管理人・縁 柯直(えにし・かなお)による、オリジナル漫画作品のページ。
アナログ製作で原則として見開き単位でアップ、題名クリックで別ウィンドウが開きます。
TOP>漫画
*更新情報*
23.04.16. 中畑姉弟番外編『ひふみーにゃの日』19頁まで更新。>詳細
23.03.12. 『閃光(ひかり)の中の記憶』68頁まで更新、第一章終了。>詳細
23.01.05. 『ウサギとおカメ』公開。>詳細
短編・読み切り作品/13点
ドラゴンの日(2枚/1983年度) >カラーリライト版
ある朝目覚めると、ベッドの脇には大きなドラゴンが!
でもこのドラゴン、昨夜までは小さかったはずなのに……
サークル分科会課題で描いた、ほのぼの系サイレント。
初出/作画グループ『なかま』48号
盂蘭盆会(26枚/1987年度)
夏休み。お盆に父の田舎に行った貴行はお祭りの夜、
一人の河童に会う。その河童は昔……
昭和時代のノスタルジックなファンタジー。
初出/SG企画『GROUP』33号の第二稿に2頁加筆修正。
1985年の初稿は肉筆回覧誌に製本されている。
パニック・キャット(8枚/1991年)
ある日好みの黒ネコに出会った。
野良なら飼おうと家に連れて帰っ たら……?
学生時代からの持ちキャラ・すうぱあにゃん、いよいよ登場!
初出/作画グループ『なかま』77号
呪(まじ)(8枚/1993年度)
桜の季節。一人の青年と出合った少女は、
昔、祖母から聞いた言い伝えを思い出す……
タイトルは夢枕獏さんが使われる『呪(しゅ)』と同程度の意味合い。
初出/SG企画『GROUP』76号
フライング・カイト(32枚/1994年度)
仕事の合間を縫い、久し振りにバリへ友人を訪ねた廻(めぐる)。
早速「全幕通しの影絵芝居」という心惹かれるイベントに
誘われて出掛けるが、渡航直前に見た夢が妙にひっかかり、
旅を心底楽しめないでいた……
アルカリ電池は巨人の夢を見るか?!(24枚/1994年度)
バンド【唯我独尊】のドラマー、郷(ごう)の悩みは背の低さ。
ある朝願い届いて(?)凄まじく身長が変わっていた……が。
バンド青年が主人公だが、音楽マンガにあらず。
シチュエーションコメディです。
初出/作画グループ『なかま』88号。
社内怪談(10枚+1/94、97年度)
舞台はある会社。
天然系の社員達が遭遇した、幽霊への反応は?
昔のバイト先他、友人知人の実話ネタ多数な創作4コマ集。
作品カテゴリが「ほのぼの」なのか「ホラー」なのかは私にも謎(笑)
竜の水(24枚/1996年度)
「その昔、お山には竜が居りました。竜は大きな池や湖に棲み、
水番をし、宝珠片手に修行をしたりしていたのです……」
小学4年生の頃創った創作民話を大人になってから漫画にしたら、
何故かパワフルコメディな仏教説話みたいになってしまった(笑)
初出/SG企画『GROUP』77号。
MAX.しあわせ∞(8枚/1998年度)
西出口さんと城崎さんは追っかけ娘。
今日も元気に御贔屓のバンドを追っかけている。
ハマると楽しいミーハー生活♪なお話。実話ネタも有り。
夏はご用心(16枚/2002年度)
夏は危険な季節だ。特に猛暑の真夏日は危険だ。
うっかり炎天下でデートの待ち合わせをした村崎クンの場合……
シリアス一辺倒だった『カーニバル』の反動で描いたお笑い。
REGEND version-d(15枚+1/2009年度)
リアルサークルの友人でもある恵さんとのコラボ企画。
漫画原作として発表された小説に付けたイラストを、
ダイジェストな絵物語風に再構成。巻末にオマケあり。
花宴(はなうたげ)(8枚/2011年度)
満開の桜の下は、今日も花見客で一杯。
それは深夜も例外でなく……?
ほのぼのメルヘンなサイレント・ショート。
初出/東日本大震災募金チャリティ同人誌『まにょまにょ!
』
埴輪子(はにゃこ)と埴輪坊(はにゃぼう)(1枚/2020年度)
あるところ、土中深くに埋められている埴輪がありました。
その内2体は、どうやら退屈してきた模様。
だって随分長いこと、ここに埋まっているんです……
仕事の最中に、気分転換的に描いた落書き漫画を仕上げてみました。
や、仕事しろ。
ウサギとおカメ(1枚/2023.01.05)
新春特別漫画。
寒中見舞い代わりに描いた。
白き夜天(よぞら)に(準備中)
カフ・ブラーエには、繰り返し語られる終末神話が有る。
老いた学者の書生、ル・シャウは神話内容には懐疑的。
しかし彼はこの世界唯一の【天人(そらびと)】であり、
終末の予兆のひとつでもあった……
中編・長編・シリーズ作品/14点
夢見る人形(休載中)最終更新:2016.09.03.
病弱で人形だけを友に、自身もケースの中の人形のように
育った少女・麻里(まあや)。
幼馴染の元樹に再会することで変わり始める彼女だが、
そこに思わぬ事態が。 幻惑のラヴファンタジー。
*中畑姉弟の四季
直己とそのお姉ちゃん・美鶴を中心に子供目線で描く
日常型ファンタジー。ホームコメディ要素強し。
@スイカ畑になったなら(24枚/2014年度)
スイカを食べてたら、種を飲んでしまった。
お姉ちゃんは「お腹からスイカが生えてくる」というけれど……
中畑姉弟シリーズ第1話、全面描き直し(リニューアル)版。
直己が5歳頃の話です。
1989年度の初稿はSG企画の『GROUP』56号に掲載。
A冬のさかな(20枚/2014年度)
雪の朝。空を見上げると、雪の流れが川の様。
つい連想して川の底に想いを馳せる美鶴だが、
その川底には空を恋うる存在が……
第2話リニュ版。
1995年の初稿は、小学館某誌に初投稿した想い出深い作品。
C消失。-White out-(24枚/2009年度)
ある朝ドアを開けたら、外は濃霧で真っ白。
まるで世界が消えていってるみたいだ。
登校中の直己はどんどん空想にのめりこんでいく……
濃霧に振り回された人々を描く、ちょっと観念的なお話。
番外編@ひふみーにゃの日(連載中)最終更新:2023.04.16.
直己、猫を拾う。
ゲット仲間、123Smile(ヒフミスマイル)さんとのコラボ企画。
1頁連載形式。スケッチブック収蔵絵と連動してます。
*言問歌を踊る女
夢見の風車(18枚/1997年度)
「昔話をしてあげよう。これは、風車が見ていた物語――」
旅先のバーで、老いたバーテンがしてくれた昔話。
興味を覚えた“私”は翌日、件の風車を見物に出かけた。
そこで見たものは――
ラジオで聴いた歌のイメージで描いた。
でも残ってるのは『旧い風車』と『時を越えて踊り続ける女』だけ(笑)
カーニバル(44枚/2009年度)電子書籍配信中!
子供なら大好きなはずのお祭りを忘れるほどの“本の虫”ウィド。
その日も街に出て思い出し、会った仲間に誘われるまま見物に。
そして出逢った美しいジプシーの踊り子に、ある預言と
呪い(まじない)を授かるのだが……
趣味全開のダークファンタジー。初稿は2001年。
『夢見…』のリメイクだが、さらに色々と話が膨らんでいるので、いずれ長編化したい。
*カヲノヤマヒ
ある日感じた顔の不調。……顔半面が動きにくい?!
病院での診断結果はなんと、『顔面神経麻痺』!!
ちょっと変わった病気に罹った作者の、
能天気な経過録エッセイ4コマ。電子書籍配信中!
ツイッター漫画
或る通院加療者の呟き(12枚/2010年度)
上記理由で某大病院に通院中、拾った小ネタ集。
日常モード解禁になったのを良い事に、リハビリを
兼ねてお絵かき掲示板に連載したものの総集編。
道具が真っ当に使えなかったのでサインペンで描いている。
カヲノヤマヒ・自覚編(8枚/2010年度)
『或る通』本編、自覚してから通院に至るまでの話。
これは作品として描いたのでGペン使用。
何かヘンだと思ったら、早めに病院に行きましょう!
わがサイトのアイドル、怪獣もちゃんとレギュラー。
カヲノヤマヒ・受診編(8枚/2013年度)
『或る通』本編、いよいよ受診編。
前回はタイムアウトだが、果たして今度は受診できるのか。
ちょっと珍しい病気は不安より好奇心で一杯!
ワクテカの検査をクリアして、いざ進め診察室!
カヲノヤマヒ・通院編(14枚/2014年度)
『或る通』を加筆訂正して通院編としました。
滅多に行かない病院、ちょっと珍しい病気。
ここには一杯ネタが落ちている。
怪獣も益々絶好調。
*えにブロ。
雑記エッセイ漫画。内容はほぼ実話ですがネタ展開もあり。
頁数も形式も色々の気まぐれ更新です。
えにブロ。(連載中)最終更新:2017.02.05.
怪獣日記 the Comic(連載中)最終更新:2015.02.12. *久遠劫輪 くおんごうりん
@閃光(ひかり)の中の記憶(連載中)最終更新:2023.03.12.
A黄昏の中の影(かたち)
B闇の中の焔(ほのお)
日常雑記ネタを漫画でお届け。
もちろん怪獣も出ます! 実写漫画も入ります!
ゆるゆるお楽しみください。
《怪獣》ことティカにゃんのネタをよりぬいてお届け。
文章版『怪獣日記』で出した実写漫画も再録します。
落雷で姉を亡くして以来、雷が苦手な樹羅(じゅら)。
久し振りに訪れた田舎で自分は一人っ子だと告げられるが、
確かに姉の居た記憶が在る……
次第に大きくなっていく齟齬の果て、辿り着く真実は?